なんだこのベランダは。さみしい。さみしいよ。
朝窓を開ける楽しみがない、ベランダを覗きに行く楽しみがない。
蓮の葉が伸びてる、それは嬉しい、でも花を観たい。
花がないのがこんなにさみしいなんて。レンギョウの失敗で思い知りました。
花が咲かないから、葉っぱも出ない。この時期はわんさか出る新緑の葉に、ものすごく癒されていたんだ。気がついてなかった。
花が欲しい。花を愛でたい。 渇望。
くそー!
どうしたらいいんだ!?
このぐちゃぐちゃのベランダ、何とかしたい。
ちょうどゴールデンウィークは何日もお休みがあるから、そこで何とか決めたる!
そして、当日
夫と家具を組み立てながら、ものすごい勢いで、どこをどうするか、どうやったら、簡単にできるか、考えをまとめて、木材を手に入れ、ペンキを塗り、乾かし、と、脳みそフル回転。だって後半は雨になるって聞いてたから。
2日目にのこぎりで切ったり、くぎで打ち、組み立て、ものすごい集中力。思い描いてたものが、出来てくる興奮。嬉しさ。
出来た!!できたできた!
掃除してきれいにもなったし。嬉しい。
で3日目?早朝から起き出し、ひとり黙々と植え替えの作業。
よくやった!わたし。
いい出来だぞ。
クレマチスも、薔薇も楽しみだ。早く伸びて枝巻きつけて〜。
知らずに土入れ替えてたけど、みかんの木にてんとう虫の幼虫?さなぎ?発見。あぶなーい!
去年、さなぎから出てきたばかりのそれを見たとき、本当に美しくて、頭がパニックになった。
オレンジ色の真珠のような光沢の、まんまるいモノがぺとっと木についてて。これがてんとう虫?
2時間後、驚いたことにそれは黒いてんとう虫になってた。えっ?黒なの?
今年も目撃できるといいな。
正月に、この話をミカちゃん(上の弟の奥さん、山の中に家を建てたから、日々虫と格闘中)に興奮しながら言ったら、「ななちゃん、てんとう虫って1匹だと綺麗かもしれないけど、壁中にいてごらん、ちょー怖いから。」って言ってた。…だよね。面白い。
でも、やっぱり楽しみ。