白黒はっきりつけるのが、わたしの生き方でした。
が、
モヤモヤしたまま、のわたしも受け入れてみようと思いました。
ただ、慣れてないから、一回スッキリすると調子に乗ってあーだこーだと考察する、癖。うっかり出る。
やっぱり不安にもなる。油断すると逃げたくなる。
どうしたもんかな?
と考えていて、便秘のわたしとおんなじだ、と思った。
1日に一回しなきゃいけない、と思っていた時。でも出なくて、なんか辛いし出ないし、自己嫌悪。前回いつしたか覚えてないから、もうだいぶ出てないんじゃないか?ってなお不安。
そこでうんちさんカレンダーをつけるようになった。
うんちさんが出た日に時間と状態をマークをつける。丸の数は出た回数。
すごく不思議、っていうか単純で。記入していくことで、どんどん不安じゃなくなってきた。前回はいつしたかもわかるし、だいたい3〜4日すれば出るし。と自分のリズムがわかり、頑張っても毎日は出ない、でも3日もすれば出る。というのがわかってきたら、放っておけるようになった。
しかもだいたい長い長いプレミアムバナナうんちさん。
素晴らしいじゃないか!
と、すっかり自信を取り戻したわたし。
そうだ、カレンダーにつけてみよう。って思いつきました。
モヤモヤしてる日はマルで、スッキリした日は 「ス」をつけよう。
わたしってやっぱり天才!
この素晴らしいアイデアをさっそく院長殿に披露。
しっかりほめてもらいだいぶいい気分です。
というわけで、またひとつ発明してしまった。観察もはじまりました。
そうそう!滅多にないけど、3日目にはだいたい僕も、でます!
僕は、🍌じゃなく、鯉と読んでます(笑)💦🍀✨❤
そうなの?
なんでだろう?
わかる気はするけど。
フランスでは
そう言う、とか?
フランス語の日本人家庭教師が、そう言ってた(笑)。
水の中にあるからかな?