いやはや、これはいったい何を意味してるんだろう?
と思わされる。
何故なら、全くカンジロウに行き着けない。
まず、ラストの患者さん、帰ったらすぐ着替えて、と頭で算段。
が、全く帰らない。
五反田から汐留。
新橋から歩いた方が10分早い。
地図で確認何度もしたのに、やったことすべて、真逆の結果。
こっちだと思ってたのに、そこにいきたいなら、ここは反対側だから、と言われる。うっそ!?
こっち!と思ったら、全然違う。何処ここ?
泣きそう。
早く行きたいのに!閉館しちゃう!ゆっくり見たいのに、の焦り。
ダメかも、というあきらめ。
恥ずかしながら、靴屋のお兄さんにきく。
分かりやすい説明、が裏腹に間に合わないかも。
でも、お兄さんの「あ、歩いてすぐですよ」に心底救われた。
その言葉聞きたかったよ!
これでバッチリ!イエス!ここだ!!
でもどうしても4階にたどり着けない。なぜ?
もどかしい!この上なのに!
タリーズのお姉さんにきく。
あー、パナソニックミュージアムなら隣のビルですよ、だって!
ダメだこりゃ!
この流れで思った。
これは今の私だわ。
明確に行きたい所はわかってる、のに、行けない。
ひとりだと無理。
助けてくれる人が、絶対必要。
せこく時間を稼ごうって思ったのに、結果、普通の倍時間がかかった。
30分で行けるはずが、1時間。
むー。
これはまさに今わたしが取り組んでいるプロジェクトそのものだ。
人に助けてもらえばいい。だから諦めなくて大丈夫。
と
焦って結果早く出したいと、倍かかる。
なかなか結果出ないことに焦りや、不安、間違ってる?みたいな、気持ちが何度かあった。今回のプロジェクトで。
あー、私が焦ると倍かかる。
承知致しました。
ならば、みんなに甘えて楽しいことだけしとこう。
ラッピングおやつにおみくじ入れるとか。
早く入れたい!
河井寛次郎の展示は、結果、見るのに30分しかなかった
けど結局、それで充分だった。
あらー。
あせる必要全くなかった。
見終わった後でコーヒー飲みながら、頭で好きなだけ妄想、
必要なことがヒュンと浮かび、必要なものにきちんと出逢う。
すべてが流れるように順調。
今日わかったこと。
焦る、焦らない、どっちを選ぼうが、どう過ごそうが、
結局必要なものには出逢えてる。
どっちを選んでも本来の私だ。
と
でも、こう結果が違うよ、を実感させてもらえた、日だった。
カンジロウ、ありがとう。わかりやすかったよ。
あなたの文章みたいな出来事でした。
とにかく、青が美しかった。
でも、結局これが一番だった!
行ったんですか!!!⤴
そうそう!最後の作品、先生の作品みたいな形に色合い!👍☀✨
僕は、土曜にマリー・ローランサン美術館に行きました🎵
綺麗な色彩に癒されて来ました‼✨
へへへ。嬉しい。